損保ジャパン日本興亜、世界初の接木技術を持つアグリテックベンチャーと連携

損保ジャパン日本興亜は世界で初めて異なる科の植物間での接木の技術を開発・実現したアグリテックベンチャー企業、グランドグリーン(G&G)と連携し、SDGsの目標に掲げられている食料危機問題をはじめとした食・農分野における世界的な社会課題解決に資する技術・サービスの創出に共同で取り組んでいくことに合意した。損保ジャパン日本興亜のグループ持株会社であるSOMPOホールディングスは、2月7日付で、グランドグリーンに出資している。
損保ジャパン日本興亜は、SOMPOグループのグループスローガンである「安心・安全・健康のテーマパーク」の実現に向け、人々の生活に欠かせない食・農分野での課題解決にも取り組んでいる。農業は、日本では担い手の高齢化や後継者不足による就農者数の減少、世界では砂漠化の進行による農地の減少など多くの社会課題を抱えている。さらには、食料危機が深刻化する中、生産性向上の技術が求められている。
グランドグリーンは2017年に設立された名古屋大学発のベンチャー企業で、世界初の異科接木技術を保持している。10年以上要すると言われる新品種創出を、数年で実現することから、食料危機問題といった食・農分野の課題解決につながることが期待されている。
異科接ぎ木技術を活用して、農作物が育ちにくい土壌でも、育つ新品種創出し展開予定。
出資形態は第三者割当増資で出資金額は総額で2.5億円(SOMPOとBeyond Next Venturesの共同)。接ぎ木は同じ科の植物間でしか実現できないとされていたが、G&Gは異なる科の植物でも接ぎ木を可能とする技術を保持しており、この技術は世界初だ。損保ジャパン日本興亜は顧客のニーズを踏まえ、G&G社とのマッチングを実施。また、近年の気候変動などにより、中長期的に安定した収量の確保が農家の最大の課題であることから、G&G社がつくった耐病性、気候変動に強い品種を農業リスク対策に活用することを検討している。
■グランドグリーンの概要
異なる科の植物間での接ぎ木(以下、「異科接ぎ木」)を世界で初めて開発・実現し、本技術により、栄養素が貧しく作物が育ちにくい土壌でも育つ品種の根とトマトなどを接ぎ木することで、農作物が育ちにくい土壌でも育つような新品種の創出など農業の種苗事業を通じて、農業の生産性向上を図るベンチャー企業。さらに、人手に頼っていた接ぎ木苗生産を効率化させ、安定した品質の接ぎ木苗を提供できる製品も提供。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

オススメの記事

  1. ビッグモーターの保険金不正請求問題をめぐって、金融庁がビッグモーターと損保ジャパンへ立入検査を行うこ…
  2. 富国生命保険相互会社(社長 米山好映)は、2020年12月28日(月)より、医療保険「医療大臣プレミ…
  3. 朝日生命は10月2日から、インターネットで加入手続きが可能な認知症保険の発売を開始している。この保険…
  4. 損保ジャパンは、日本国内の中小企業の事業承継・M&Aをサポートすることを目的として、国内M&A取引の…
  5. 少額短期保険業者のjustInCase(ジャストインケース)が1月20日から発売している日本初のP2…
  6. T&Dホールディングスが米国クローズドブック事業に本格参入する。 クローズドブック事業とは、他…
  7. SOMPOひまわり生命は 6 月 2 日から、同社が推進する「Insurhealth(インシュアヘル…
  8. [caption id="attachment_3304" align="aligncenter" …
  9. 生命保険に加入する目的とは何か? 「いくら」×「いつまで」を考える 「生命保険って複雑でわかりに…
  10. [caption id="attachment_3083" align="aligncenter" …
ページ上部へ戻る