「Future Care Lab in Japan」が「介護ロボットの開発・実証・普及のプラッ トフォーム構築事業」におけるリビングラボとして選定

SOMPOホールディングスとSOMPOケアは、2019 年 2 月に「人間」と「テクノロジー」の共生による新しい 介護のあり方を創造するプロジェクト「Future Care Lab in Japan」を始動し、開設した研究所(以 下、「当グループのラボ」)において国内外の最新テクノロジーの実証などを行っている。

このたび当グループのラボが、厚生労働省が推進する「介護ロボットの開発・実証・普及のプラッ トフォーム構築事業」におけるリビングラボとして選定された。現在、介護現場の業務効率化・省力化を目的に、ICT や介護ロボットなどのテクノロジーを駆使した 技術の開発が進み、活用も広がりつつある。しかし、業務革新への抵抗感や、現場の課題解決に資する商品選択、導入から定着までの最適化に困難を抱える事業者もある。

高齢者が増加する一方で、人材確保が難しい介護業界では、今後ますますテクノロジーの活用は必要 不可欠になっていきます。現場の理解を得ながら、効果的なテクノロジーの導入を促進していくために、 厚生労働省では①施行実証施設でモデルを構築し、②介護現場での実証を経て、③全国へ普及するとい う3つのステップで、着実なテクノロジー普及を目指すことにしている。

具体的には、開発から活用までの相談窓口を各地域に設置するほか、介護ロボット等テクノロジーの 製品化にあたっての評価・効果検証を実施するリビングラボのネットワークを形成すると共に、実証フ ィールドを整備することにより開発・実証・普及のプラットフォームを構築し、一連の流れを加速化していく狙い。この一連の流れのなかで、同グループのラボがリビングラボの一つに選定された。

Future Care Lab in Japan では、「食事」「入浴」「排泄」などの介護業務に関するテクノロジ ーの研究開発・実証・評価を行っている。ICT やロボット、AI を駆使してケアスタッフの負荷 を軽減し、そのゆとりを、対話をはじめとする人にしかできないケアに転換していく「新しい介 護のあり方」を追求している。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

オススメの記事

  1. ビッグモーターの保険金不正請求問題をめぐって、金融庁がビッグモーターと損保ジャパンへ立入検査を行うこ…
  2. 富国生命保険相互会社(社長 米山好映)は、2020年12月28日(月)より、医療保険「医療大臣プレミ…
  3. 朝日生命は10月2日から、インターネットで加入手続きが可能な認知症保険の発売を開始している。この保険…
  4. 損保ジャパンは、日本国内の中小企業の事業承継・M&Aをサポートすることを目的として、国内M&A取引の…
  5. 少額短期保険業者のjustInCase(ジャストインケース)が1月20日から発売している日本初のP2…
  6. T&Dホールディングスが米国クローズドブック事業に本格参入する。 クローズドブック事業とは、他…
  7. SOMPOひまわり生命は 6 月 2 日から、同社が推進する「Insurhealth(インシュアヘル…
  8. [caption id="attachment_3304" align="aligncenter" …
  9. 生命保険に加入する目的とは何か? 「いくら」×「いつまで」を考える 「生命保険って複雑でわかりに…
  10. [caption id="attachment_3083" align="aligncenter" …
ページ上部へ戻る