「事故のないクルマ社会」実現へ 三井ダイレクト損保が「ムジコロジー・シンポジウム」を開催(第二部)

MS&ADグループの三井ダイレクト損保(船木隆平社長)は4月13日(日)12時30分から15時まで、「事故のないクルマ社会を目指す」活動である『MUJICOLOGY!(ムジコロジー)プロジェクト』の一環として、「ムジコロジー・シンポジウム」を開催した。

西成教授と女優の高山侑子さん

西成教授と女優の高山侑子さん

「第二部」では、第一部のパネルディスカッションでコーディネーターを務めた、 東京大学先端科学技術センター教授でムジコロジー研究所所長の西成活裕氏が 、日常生活にも役立つ「渋滞学」講座を行った。渋滞発生のメカニズムを実験によって解明するとともに、ドライバーの意識を変えることでゆずり合いの心が芽生えて渋滞が緩和されることを明らかにした。

 

 渋滞による経済損失は12兆円に上る

 

渋滞について独自に研究した新しい学問「渋滞学」を提唱する西成教授は、高速道路の渋滞によって追突事故が増加したり、二酸化炭素が多く排出されることを挙げて、「渋滞による経済損失は、年間でなんと約12兆円にも上ると試算されています」と語った。

西成教授は「交通事故防止、エコドライブ、渋滞緩和の3つはすべて関連している」と述べた上で、人をクルマに見立てた「高速道路での渋滞実験」を舞台上で披露。まず、何らかの理由で人と人との間が詰まる(車間距離が詰まる)ことで流れが滞り、それが徐々に後ろに連鎖していくことが渋滞の原因になることを証明した。

高山侑子さんの掛け声で実証実験がスタート

高山侑子さんの掛け声で実証実験がスタート

IMG_5752

 

 

 

 

 

 

 

続いて渋滞を解消するための実験を披露。第二部のアシスタントを務めた、女優の高山侑子さんの「ムジコロジーハイ!」の掛け声と手拍子を合図に、一定のリズムを取って前に移動して車間距離を保つことが、渋滞の解消につながることを見事に証明した。

西成教授は「渋滞解消のキーワードは『車間距離』です。ドライバー各自が思いやりや『ゆずり愛のココロ』を持って、車間距離を保って進めば渋滞は起きません! こうした気持ちを持つ大切さは、高速道路でも、合流地点がある一般道などを運転するときでも変わりません」と述べてシンポジウムを締めくくった。

三井ダイレクト損保の岩井氏

三井ダイレクト損保の岩井氏

最後に三井ダイレクト損保の事業部ゼネラルマネージャーの岩井淳氏が2011年から「MUJICOLOGY!(ムジコロジー)」の活動を開始し、2013年から西成教授を「MUJICOLOGY!研究所」の所長に迎えていることを説明。「渋滞も事故もなく、環境に優しく、思いやりに満ちあふれた社会を目指して明るい未来づくりに少しでも貢献できるように、西成教授と共同研究を進めていきたい」と宣言した。

 

MUJICOLOGY!研究所

(URL:http://www.mujicology.jp

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

オススメの記事

  1. ビッグモーターの保険金不正請求問題をめぐって、金融庁がビッグモーターと損保ジャパンへ立入検査を行うこ…
  2. 富国生命保険相互会社(社長 米山好映)は、2020年12月28日(月)より、医療保険「医療大臣プレミ…
  3. 朝日生命は10月2日から、インターネットで加入手続きが可能な認知症保険の発売を開始している。この保険…
  4. 損保ジャパンは、日本国内の中小企業の事業承継・M&Aをサポートすることを目的として、国内M&A取引の…
  5. 少額短期保険業者のjustInCase(ジャストインケース)が1月20日から発売している日本初のP2…
  6. T&Dホールディングスが米国クローズドブック事業に本格参入する。 クローズドブック事業とは、他…
  7. SOMPOひまわり生命は 6 月 2 日から、同社が推進する「Insurhealth(インシュアヘル…
  8. [caption id="attachment_3304" align="aligncenter" …
  9. 生命保険に加入する目的とは何か? 「いくら」×「いつまで」を考える 「生命保険って複雑でわかりに…
  10. [caption id="attachment_3083" align="aligncenter" …
ページ上部へ戻る